どれだけ綿密な打ち合わせを行ったか、 それがシステムのクオリティにつながりま す。お客様が困っていることを、しっか りとつかむため、必ずエンジニアが訪問 し、ヒアリングを実施。お客様と同じ目線 で考え、ともに課題解決に向かうことで質 の高いシステムを構築することができるの です。
私たちが開発するシステムは、“とりあえ ず使える”というレベルのものではありま せん。UI(ユーザインターフェース)にこ だわり、利用シーンやユーザー層などを考 慮。使いやすさを追求し、利用者がストレ スを感じないUIを心がけています。
お客様のビジネスパートナーとして、専 属の技術者がサポートします。開発後のア フターサービスはもちろん、運用管理等の フォローも必要に応じて実施。こうした対 応力も高い評価をいただいている要素のひ とつです。
プレゼン資料に、カタログの写真をよく利用するというA社。しかし、製品カタログには多数
の写真が掲載されており、営業から連絡を受けた管理者がデータを探して送信する一連の作業
が大きな負担になっていました。
しかしイメージストア導入後は、写真の必要な者が、必要な時に自分で探してすぐにダウン
ロード。管理者の負担軽減に加え、業務のスピードアップにもつながりました。
これまで配送管理者が、配車スケジュールをExcelで作成し、ドライバーと電話やメールで連絡
を取り合いながら進捗管理・情報照合を行っていたというB社。しかし管理者とドライバーの
やり取りに手間がかかり、時間のロスが発生していました。
本システム導入後は、スマートフォンで納品完了の通知が行え、やり取りの手間が軽減。さら
に配送ルートの自動作成、仕事量の均一化、端末からの予定の変更などが行え、管理者・ドラ
イバーともに負荷が軽減しました。
C社が開催するイベントで、参加ユーザーに写真撮影をしてもらうという企画がありました。
しかし、ただ撮影するだけではインパクトが弱く、参加者の印象に残りません。
そこで写真にデコレーションが施せるオリジナルアプリを開発し、イベントで使用。ユーザー
の評価も高く、イベントを強く印象づけることができました。
サーバー運用において、セキュリティ対策は非常に重要。しかし管理に高い専門知識が求めら
れ、D社でもIT管理者の負担が高まっていました。
そこで面倒なセキュリティ対策を代行・管理する弊社のホスティングサービスを導入。手間を
かけずにセキュアな環境が構築できると、高い評価をいただいています。
私たちのサービスは“開発して終わり”ではありません。
よりお客様にご満足いただけるシステムを構築するため、リリース後もフォローやブラッシュアップの提案を継続的に行っています。
長くお付き合いしていただくほどにシステムは進化する。
こうした姿勢が評価され、多くの企業様にパートナーとしての信頼をいただいております。
運用サイクルを回し、より良いブラッシュアップとフォロー体制
会社名セザックス株式会社
代表者代表取締役社長 馬場明彦
本社所在地東京都大田区鵜の木2-9-7
創業1945年11月5日